2003/03/16
■嗤う伊右衛門(京極夏彦 1999/08
 久しぶりに京極を読んだら、ああちょこっと拒絶反応が・・・。漢字が・・・。というか、歴史小説がダメらしい。あのセリフ全般が読みづらかった気がする。話はね、おもしろかったんだけど。まあ、あの雰囲気を作るにはあの漢字の羅列が必要なんだから仕方がない。それよりも、四谷怪談だと途中まで気がつかなかった私。教養がないな。「ひゅーどろどろ、うらめしやー」だってわからなかったわぁ。そうか、なるほど。あれをここまでカスタマイズするなんて、やるね京極夏彦。『陰摩羅鬼の瑕』に期待。榎さんの失明とかいうエロ設定が楽しみでなりません。

2003/03/11
■MAZE(恩田陸 2001/02
 恩田陸は不思議と読み込んでしまう。設定というか、登場人物込みで、構築された世界が魅力的なんだと思う。この作品については、せっかく途中まで不思議ワールドを堪能してたのに、オチが現実的であったのが残念。クライマックス時はすっごいいいね。謎がうずまくって、そのままな感じ。このままXファイル風に未解決で終わっても良かった気がする。ラストね、主人公がちゃんと謎解明しちゃって、ああ、ふーん、あの不思議空間に論理的解決をつけちゃうんだ、ふーん、という気分。でも、こういう終わり方もいいけどね。

2003/03/10
■透明な水(斉藤由紀 1992/06
 タイトルのインスピレーションだけで図書館から借りてきて読んだ。読んでから短編集だということに気づいたくらい。思いつめた表現や甘ったるい思考が多い。作者と感情の方向性がマッチしてる人には、すんなり読めるでしょう。全体的にバッドエンドで、そこはいい。思うところはなくもない作品。

2003/03/07
■ハードボイルド/ハードラック(吉本ばなな 1999/04
 初・吉本。吉本ばなな人気はどこから来るのかと思いつつ読んでみたところ、なんとなく納得。いい話。くどくなく綺麗に凝縮されてて、教訓がいっぱい。この話は全部一人称で語られている形式で、これは多分私が最も苦手なタイプなはずだけど、すんなり嫌悪感なく読めたので、このあたりに作者の技が隠されているのだろう。日本語がうまい。感情表現を文字化するとレベルも方向も押さえられるから、オリジナルが完全に伝わらない状況は多いだろうが、この作者はその点で表現方法が巧みだったように思う。

2003/03/06
■夢にも思わない(宮部みゆき 1995/05
 これ『今夜は眠れない』の続編だとは知らずに読んでしまった・・・。だからどうだというわけでもないが。主人公の親友で中学生にしては大分大人なキャラにハマり。宮部は、社会正義とかにこだわってるのだろうか。世の中ひどいこと多いし、やってけないこともあるけど、それでも世界は動いてるんだし、目を逸らしちゃいけないよね、って言いたいのかと読んでていつも思う。どうなんだろう。基本的に、宮部は読みづらい。『理由』とかね。

2003/03/06
■1ダースまであと一つ(山田正紀 1991/10
 タイトルがいい。11という数字をそう表現したセンスに惚れた。短編集で11話入ってるというわけなんだけど、もうタイトルがすばらしい。各話、ラストがけっこうブラックじみてて好き系。サクサク読めた。自転車をパクる話が、なんとも自分の人生の償いもできない感があってよかった。

2003/02/28
■話を聞かない男 地図の読めない女
 (アラン・ピーズ、バーバラ・ピーズ 2000/04

 今更ながら、過去の名作に手を出してみた。けっこう納得。しかし、男脳に近かった私。だったら地図は読めるはずなのにね。地図が読めない理由は、子供のころに地図が無くても生活できる環境にいたからだと思っていたが、脳のせいなのだろうか。方向が絶対的な東西南北よりも、相対的な前後左右で動いてきたから、固定されてる地図が読めない。しかし空間能力は優れているって中学のころのIQテストは語ってたのに。ホワッツ。

2003/02/21
■リセット(北村薫 2001/01
 まさに、リ・セット。ずれて、もう一度ずれて、もとどおり。なんというか、北村薫はしっとりさん。凄烈な美しさをずいぶんウェットに描いてるような気が。戦時の語り口がどうも読みにくかったけど、ストーリーは楽しかった。このときの人シリーズは『スキップ』『ターン』『リセット』と続くわけだが、このなかなら『ターン』が一押し。というか『スキップ』は、国語教師って大変ですね、という話だった記憶しかないような。






SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送